関東の建築家インデックス2008
この秋発売された、別冊カーサウェストの「関東の建築家インデックス2008」にああす設計室が紹介されました。建築作品の紹介ばかりではなく、建築家の好きな犬や猫の種類、本や音楽、この世で一番大切なものなど、あまり見ることのできない建築家の素顔が紹介されていて面白いです。ああす設計室のホームページのインフォメーションから出版社にリンクを貼りましたので、ご興味のあるかたは是非ご覧ください。 http://aath.jp/info.html
それから、久々にホームページを更新しました。Works→Projectで計画案をご覧いただけます。街と繋がり、好きなものに囲まれて暮らすことをテーマとした、定年後の夫婦2人のための住まいです。
ここからも見ることができます。 http://aath.jp/works_project.html
さて、ようやくどんぶりの本焼きが終わりました。初の紐作りで、今までに作ったもののなかでは一番大きい器です。肉厚でどっしりした重みがあるので、土の荒々しさが現れるよう、白い長石釉をさらっと掛け、還元で焼くことにしました。独特の朱色と釉薬のかすれ具合がとても気に入りました。次回は花瓶の素焼が終わっているので、どんな釉薬を掛けようかと今から楽しみです(そうそう、また3か月陶芸続けることになりました)。
それから、久々にホームページを更新しました。Works→Projectで計画案をご覧いただけます。街と繋がり、好きなものに囲まれて暮らすことをテーマとした、定年後の夫婦2人のための住まいです。
ここからも見ることができます。 http://aath.jp/works_project.html
さて、ようやくどんぶりの本焼きが終わりました。初の紐作りで、今までに作ったもののなかでは一番大きい器です。肉厚でどっしりした重みがあるので、土の荒々しさが現れるよう、白い長石釉をさらっと掛け、還元で焼くことにしました。独特の朱色と釉薬のかすれ具合がとても気に入りました。次回は花瓶の素焼が終わっているので、どんな釉薬を掛けようかと今から楽しみです(そうそう、また3か月陶芸続けることになりました)。
この記事へのコメント