窓の位置確認
設計中の物件ですが、計画案も概ね了承頂いたのをうけ、窓の位置などを改めて現場にて確認しようと、
お施主様と、計画敷地を再訪しました。
絶景の敷地ということもあり、仕事の前にまずはお施主様とランチ。
こんな景色のなかで毎日暮らせるのを羨ましく思いつつ、
陳腐な設計は許されないと、改めて気合いが入りました。
ランチ後は、敷地に打ち込んだペグにビニール紐を通して建物形状を地面に描き、
各部屋からの眺望を確認しました。
意図した通りの見え方だった窓もあれば、想定していた風景が少し欠けてしまう窓もあり、
それを微調整できる、大変、有意義な敷地再訪となりました。
今回の計画では、全方位がどれも素晴らし過ぎて、ピクチャーウインドウのような行儀の良い窓は何故かしっくりこなく、もっと家と風景が立体的に絡むような窓のあり方はないかと、私達なりに検討してきました。
その意図が、景色に飲み込まれてしまうことなく、竣工した建物に立ちあがるようにと、実施設計での決意をあらたにしました。
お施主様と、計画敷地を再訪しました。
絶景の敷地ということもあり、仕事の前にまずはお施主様とランチ。
こんな景色のなかで毎日暮らせるのを羨ましく思いつつ、
陳腐な設計は許されないと、改めて気合いが入りました。
ランチ後は、敷地に打ち込んだペグにビニール紐を通して建物形状を地面に描き、
各部屋からの眺望を確認しました。
意図した通りの見え方だった窓もあれば、想定していた風景が少し欠けてしまう窓もあり、
それを微調整できる、大変、有意義な敷地再訪となりました。
今回の計画では、全方位がどれも素晴らし過ぎて、ピクチャーウインドウのような行儀の良い窓は何故かしっくりこなく、もっと家と風景が立体的に絡むような窓のあり方はないかと、私達なりに検討してきました。
その意図が、景色に飲み込まれてしまうことなく、竣工した建物に立ちあがるようにと、実施設計での決意をあらたにしました。
この記事へのコメント