大泉学園の魅力
就職のため上京して以来、大泉学園に12年間住んでいました。駅の南口は今でこそ、高層マンションとショッピングモールで賑やかな印象ですが、昔は全く違って、パチンコ屋と飲み屋の喧騒や、古い商店街があるだけの、どちらかというと地味な印象の街でした。結婚して、所沢に引っ越しする頃、やっと今の姿に一新されて、まるで別の街みたいになりました。あれから、10年、久々に大泉学園を訪れ、人の多さにびっくり。南口が栄えて、ややさびれた北口だっだのに、なんとこちら側にも、高層マンションと商業ビルが出来上がっているではありませんか。しかも、ペデストリアンデッキも出来て、そこには、メーテルと鉄郎が。さらに、明日のジョーまでいた!
でも、大泉学園の魅力は、これだけではありません。私が上京した頃、良くご飯を食べに行った、「厚岸」という居酒屋さん。今も、地元の人々に愛されています。新旧がいい具合にミックスされた、大泉学園。また遊びに行きたいと思います。
でも、大泉学園の魅力は、これだけではありません。私が上京した頃、良くご飯を食べに行った、「厚岸」という居酒屋さん。今も、地元の人々に愛されています。新旧がいい具合にミックスされた、大泉学園。また遊びに行きたいと思います。
この記事へのコメント