2019年06月08日 『MSCスプレンディダ』クルーズの旅 その7【サニタリー空間】 クルーズ MSCスプレンディダ 旅行 『クルーズの旅を楽しむ』ためのポイントを、旅行本とは別の視点からまとめています。キャビンの洗面室に便器とシャワールームがあります。便器は外国製のもので座面が非常に高いです。大人でも床に足がつかない⁈くらいで、お子様は踏み台が必須です。もちろん温水便座など付いてません。便座はとても冷たくて、間違って便器に座っちゃった?と慌ててしまう程です。100均で十分なので、貼る便座シートは絶対に持参しましょう。それだけでサニタリー空間がとっても快適になります♪100均の便座シート。ヨーロッパの便座の形は日本のと異なるので薄手のシートがおすすめ洗面台は広く、棚も3段あるので、化粧品、洗剤、歯磨きなど分けて置けますサニタリーのコンセントはなんと天井🔌電動歯ブラシのコンセントを差し込むも、押さえないと外れてしまう。苦肉の作で歯磨き粉の箱を利用し固定しました💦シャワーブースのみのキャビンシャンプー、コンディショナー、シャワーソープは備え付けてあります。途中下船した大阪のドラッグストアで、不足しているものも買ったのですがこのトリートメントは重宝しました!ブース内には物干し紐がついているので、洗濯バサミがあると便利今回は快適なサニタリー空間を簡単に作る方法を書きました。次回は『船内新聞』について。引き続きお読み頂けると幸いです。
この記事へのコメント