住まいの環境デザインアワードの受賞作品展 リビングデザインセンターOZONE7F リビングデザインギャラリーにて 「住まいの環境デザイン・アワード2014受賞作品展」が始まりました。 私たちの設計した「外・〈外〉・〈〈外〉〉」 のパネルも展示されています。 開催は2014年4月1日(火)までです。 お時間があれば、是非お越しください。 会期 2014年3月20… トラックバック:0 コメント:0 2014年03月23日 続きを読むread more
「住まいの環境デザイン・アワード2014」受賞のお知らせ この度、私達の設計した住宅、『外・〈外〉・《外》』が、「住まいの環境デザイン・アワード2014」において、『住空間デザイン優秀賞』を受賞することが決まりました。 今年から新体制になった事務所の幸先の良いスタートとなりました。 昨年、現地審査は11月11日。曇り空の寒い中、現地までお越しいただいた、審査委員長の東 利恵さん、東京ガスの… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月17日 続きを読むread more
2014年 新年のご挨拶 新年明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 ああす設計室の開設から早10年、2014年は、私達にとって大切な節目の年です。 事務所の新体制作り、そして、春に向けホームページも一新される予定です。 更なる飛躍の年となるよう、スタッフ一同頑張りますので これからも、ああす設計室をよろしくお願い致します。… トラックバック:0 コメント:0 2014年01月09日 続きを読むread more
住宅建築賞 入賞作品展 2013 先週末、住宅建築賞のレセプション、オープニングパーティに出席しました。 審査委員長の西沢立衛氏、審査員の藤本壮介氏、トム・ヘネガン氏から、受賞作の講評が行われました。内容はなるほどと思うことが多く、「本来、住宅には不自由さが伴うもの。現在に満足する住宅は、5年後には不自由になってしまう。」、「最近の住宅には批評性がない。建築の強さがな… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月17日 続きを読むread more
近頃の悩み 明日、住宅建築賞のレセプション+オープニングパーティに出席することになっています。こんなときいつも、何を着たらよいのか悩みます。スーツは堅すぎるし、普段のTシャツ+ジーンズはラフすぎる。その中間あたり?と考えると、全く思考停止状態です。先日、大学の同窓会のトークにゲストで参加した際も同じように悩み、腕も隠したい!足も隠したい!と、なんだ… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月13日 続きを読むread more
住宅建築賞 奨励賞受賞のお知らせ この度、私達の設計した住宅、『外・〈外〉・《外》』が、2013年住宅建築賞の奨励賞を受賞することが決まりました。 3月8日の現地審査はトップバッター。早朝から晴天で、うららかな春の日です。 審査委員長の西沢立衛さん、審査員の妹島和世さん、林寛治さん、藤本壮介さんらを目の前にし、かなり緊張したため、説明したい事の半分も話せず、審査後は… トラックバック:0 コメント:0 2013年04月30日 続きを読むread more
第29回 建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展 先日、『第29回 建築・環境・インテリアのドローイングと模型の入選展』を観に代官山ヒルサイドテラスに行ってきました。今回の入選作品では、傾向として私達の作品を含め、『入れ子案』が多く見受けられました。展示の方法も様々で、建築的にも沢山ヒントを頂きました。9月30日からから大阪展も始まっておりますので、みなさまご覧いただけたらと思います。… トラックバック:0 コメント:2 2010年10月01日 続きを読むread more
SDレビュー入選しました! ご無沙汰してます。娘がようやく7ヵ月になったので3ヵ月振りのブログとなります。先月、ずりばいが始まったとたん、私の目を盗んでは勝手にオムツをベビーベッドの下からつまみ出し、大事な本や雑誌を噛んだり、リモコンを押しまくったりといった、いたずらをするようになりました(本人は自覚ないでしょうけど・・・)。私を追って、あっという間に出入口に来る… トラックバック:0 コメント:0 2010年08月26日 続きを読むread more
2つのイベントを終えて 先週末、福島県郡山市の『ビッグパレットふくしま』 で開催された「未来をのぞく住宅展」に参加してきました。家づくりを希望される沢山のお客様と出会うことができ、私達にとって、とても有意義な2日間でした。また、安積高校OBの方々にもご来場いただき、鹿田も大満足だったようです。イベント会場の北川原温氏設計の『ビッグパレットふくしま』 ですが、楕… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月01日 続きを読むread more
未来をのぞく住宅展 in 郡山 明日8月29日(土)・30日(日)の2日間、福島県郡山市の『ビッグパレットふくしま』 で開催される「未来をのぞく住宅展」に参加します。 ご来場頂いた方に、私達のつくった住まいの良さを、より一層感じて頂くため、この度、新たに撮りおろした『緩やかな境界線を持つ家』の内観写真など10数点を展示致します。 これから家を建てる方、家づくりに興… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月28日 続きを読むread more
GOOD DESIGN EXPO 2009 インタビュー 先日、グッドデザインエキスポのキックオフイベントで行われたショートインタビューの収録の模様が、グッドデザインのホームページで公開されています。実は、心の準備が整わないうちに収録が始まってしまい、説明があまりまとまらず、かんでしまったりと収録時間の15秒を超えてしまいました。 あっという間の15秒CM。下記画面でご覧ください。 … トラックバック:0 コメント:0 2009年08月27日 続きを読むread more
GOOD DESIGN EXPO 2009 搬入+キックオフイベント 今日は、お台場のビックサイトまでグッドデザイン・エキスポ2009の搬入に行ってきました。人通りの少ない連絡通路を歩きつつ、「あれ、搬入日、間違えたかな??・・・」と若干不安になったのですが、会場となる東5,6ホール内は沢山の出展者や搬入用トラック(!)、自転車で動き回る人など、とても活気に満ちあふれていました。予定時刻よりやや早目に到着… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月26日 続きを読むread more
未来をのぞく住宅展 in 名取コミュニティプラザ 明日6月13日(土)・14日(日)の2日間、宮城県名取市の『名取駅コミュニティプラザ』 で開催される、ASJ仙台南スタジオさんとASJあぶくまスタジオさん合同主催の「未来をのぞく住宅展」に参加します。今年完成したW邸の模型や写真、また、これまでに設計した家の竣工写真集などを展示させていただきます。家を建てたい方、家づくりに興味のある方は… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月12日 続きを読むread more
世界のカワイイ 先週の金曜日に、「20 クライン ダイサム アーキテクツの建築」という講演会に行ってきました。イタリア人のアストリッド・クラインさんとイギリス人のマーク・ダイサムさんのお二人はとても日本語が上手なので驚きましたが、来日されて20年ということで納得。20のテーマに沿って、お二人と所員の方が仲良く語られるのを見ていて、作品の楽しさが十分に伝… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月20日 続きを読むread more
未来をのぞく住宅展 in 福島 明日2月7日(土)・8日(日)の2日間、福島市の『コラッセふくしま』 で開催される「未来をのぞく住宅展」に参加します。 来週完成(!)のW邸の模型や内観写真、写真家の多田ユウコさん撮影の出来立てホヤホヤのW邸竣工写真集などを展示させていただきます。 これから家を建てる方、家づくりに興味のある方、建築家はどんな家を作るのか知りたい方、… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月06日 続きを読むread more
未来をのぞく住宅展 in 仙台 明日から ~ 17日(月)、仙台市の『夢メッセみやぎ』で開催される「未来をのぞく住宅展」に参加します。 まもなく完成予定のW邸の模型や内観写真も展示させていただきます。 家づくりに興味のある方は、是非お立ち寄りください。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.asj-net.com/event/data.ph… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月14日 続きを読むread more
ことほぎのかたち 「寿ぎ」と書いて「ことほぎ」と読むそうです。昨年末、東京ミッドタウンを訪れたとき、とらやで開催されている『寿ぎのかたち展』に出会いました。とらやに併設された小さな企画展示スペースですが、「包み」、「結び」をテーマとした粋な展示物には、とても興味をひかれました。 話は飛びますが、私は香川県の直島という小さな島にある、安藤忠雄さんの設計し… トラックバック:1 コメント:0 2008年01月11日 続きを読むread more
また夜中、いや朝方 もうすぐ4時です。先日も夜中にブログを書いていたので、不眠症か!と言われそうですが、昨夜、ああす設計室の♂が風邪気味で9時頃に早々と就寝したため、こんな時間に目が覚めてしまったのです。 今週末から、ふたつの展覧会に参加します。ひとつめは、ASJ仙台南スタジオが主催する「第8回建築家展」、ふたつめは、カーサウェストの『関東の建築家インデ… トラックバック:0 コメント:0 2007年11月14日 続きを読むread more
創作云々 先日、オペラシティで開催されている建築家の伊東豊雄さんの展覧会と講演会に行きました。 展覧会の会場は、とても楽しくて、飽きのこない構成でした。例えば、スペースBは、靴をぬいで、起伏のある真っ白な床をよろよろ歩き、点々と置かれた模型を、一人掛けの椅子くらいの丸い穴にうずくまりながら観察する、という体験型の展示空間。まるで子供の頃、野山で… トラックバック:0 コメント:0 2006年10月11日 続きを読むread more
ふがいない 久々に ブログ書きます。 昨日、業者(工務店)へ概算見積りの図渡しをして、少しほっとしているところです。基本設計の時点で概算見積りを行うのは、実施設計前に、施主に工事費を確認してもらうためでもあり、予算を大幅に上回ることになれば、大手術を覚悟してもらわなくてはなりません。 このとき、いつも残念に思うことがあります。ほとんどの施主は何… トラックバック:0 コメント:0 2006年09月27日 続きを読むread more
2つの展覧会 3連休は、SDレビュー2006とインゴ・マウラー展に行ってきました。 SDレビューでは、沢山の模型、スケッチ、図面を見つつ、コンセプトを読むと、いくつかにテーマがグルーピングできるのですが、どの作品も普段、何気なく見たり、感じたり、思ったりしたことが、設計に取り入れられていて、とても参考になりました。2月に私達が設計した『旗の台の家』… トラックバック:0 コメント:0 2006年09月19日 続きを読むread more