家づくり事始め 「住宅ローン」の借り換え 最近のニュースで、日銀がマイナス金利政策を導入したのを受けて、金融機関による住宅ローン金利の引下げが相次ぎ、借り手に有利な金利となったことで、住宅ローンの借り換えを検討する人が多くなった、とよく耳にします。 「借り換え」は良いことづくめのような気がしますが、借り換えに際して費用がかかることを見落としてはいけません。借り換え費用を見込ん… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月18日 続きを読むread more
新しい名刺が完成 10周年を記念して、ああす設計室の新しい名刺を作りました。 私たちがイメージしたのは日本を感じさせるもの。 用紙は「OKフロート」。厚みがあり、素材感のある手触りも気に入りました。 色は白というよりもオフホワイト。和紙のような、ざらっとした表面によって見る角度で色の加減が変わります。 ロゴ部分は「ホットスタンピング」という型押し… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月03日 続きを読むread more
ああす設計室はおかげさまで10周年 ああす設計室は2014年4月2日に、設立10周年を迎えました。 これもひとえに、私たちと共に家づくりをして下さったお客様のお陰にほかなりません。心より感謝申し上げます。 独立後、最初の仕事は、自宅の増改修でした。設計通りに工事が進まず、頭を悩ませる日々・・・。 その後も、何度も、同じことでつまづき、絶望し、落胆し、つくることの悩み… トラックバック:0 コメント:0 2014年04月02日 続きを読むread more
賑やかな庭 以前、実家を設計した時の話です。 春に土地を購入したのですが、夏になり、市役所から「雑草を除去せよ」と手紙が届きました。大したことないだろうと現地を訪れ、びっくり。春の時点では、竹や低木がちらほらあるだけだったのに、今では、敷地一面、背丈まで草が成長しています。 父と母が3日かけて雑草を刈りましたが、刈り終えた草のボリュームの多さに… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月25日 続きを読むread more
ジャガイモの収穫 実家の小さな畑に植えたジャガイモ。そろそろ出来ているかなと、昨日、掘り起こしてみました。 すると、直径2センチほどの小さなものから、スーパーに売っているくらいのサイズまで様々。平均すると、直径3センチくらいかな。。。 早速、3時のおやつに母がふかしてくれたので、みんなで食べることにしました。私はバジルとオリーブオイルのドレッシングを… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月11日 続きを読むread more
こだわりの素材 10年前、我家の増改築をしました。増築部分は私達の設計事務所のためのアトリエ。リフォーム部分は家族の居間と和室です。色々な素材を吟味し、できるだけ素材を活かした日本らしいものを使用したいと考えました。 当時、川越の蔵などを長年手がけられた左官職人さんと出会い、思考錯誤の結果、藁を入れた漆喰を10ミリの厚みで、アトリエの壁と天井に塗りま… トラックバック:0 コメント:0 2013年06月07日 続きを読むread more
消費税改正前に家を建てるには 2014年4月に8%、2015年10月に10%にアップされる予定の消費税。 最近、家づくりを1年以内に、というお客さんが増えています。 来年4月に増税だとすると、ぎりぎりに請負契約をしてもいいと勘違いしてしまいがちですが、それだと税率アップ後の引渡しとなってしまい、アップした消費税が課税されてしまいます。というのも、住宅は引渡し後に… トラックバック:0 コメント:0 2013年05月24日 続きを読むread more
2つのイベントを終えて 先週末、福島県郡山市の『ビッグパレットふくしま』 で開催された「未来をのぞく住宅展」に参加してきました。家づくりを希望される沢山のお客様と出会うことができ、私達にとって、とても有意義な2日間でした。また、安積高校OBの方々にもご来場いただき、鹿田も大満足だったようです。イベント会場の北川原温氏設計の『ビッグパレットふくしま』 ですが、楕… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月01日 続きを読むread more
未来をのぞく住宅展 in 郡山 明日8月29日(土)・30日(日)の2日間、福島県郡山市の『ビッグパレットふくしま』 で開催される「未来をのぞく住宅展」に参加します。 ご来場頂いた方に、私達のつくった住まいの良さを、より一層感じて頂くため、この度、新たに撮りおろした『緩やかな境界線を持つ家』の内観写真など10数点を展示致します。 これから家を建てる方、家づくりに興… トラックバック:0 コメント:0 2009年08月28日 続きを読むread more
家相と風と家づくり 『家相の科学』という本を再読しました。これは、家相の知恵を、建築計画学的に捉え、例えば、「どこどこに木を植えるのは凶。」といった言葉に潜む、工学的な根拠を推理し綴った本です。 快適な家の設計には、風を取り込む工夫が欠かせませんが、この本の中にも、風を活かす工夫として読めそうな家相の知恵を多くみつけました。 そこで、気象台… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月26日 続きを読むread more
未来をのぞく住宅展 in 名取コミュニティプラザ 明日6月13日(土)・14日(日)の2日間、宮城県名取市の『名取駅コミュニティプラザ』 で開催される、ASJ仙台南スタジオさんとASJあぶくまスタジオさん合同主催の「未来をのぞく住宅展」に参加します。今年完成したW邸の模型や写真、また、これまでに設計した家の竣工写真集などを展示させていただきます。家を建てたい方、家づくりに興味のある方は… トラックバック:0 コメント:0 2009年06月12日 続きを読むread more
朝の風景 昨日はあいにくの雨でしたが、今朝はみごとな晴天ですね。めずらしく朝、ブログを書きます。 先日、我家のリビングから見える庭について書きました。今朝、カーテン越しに新緑が透けて、さらに日差しを受けた葉の影と重なる様がとても綺麗だったので写真に撮りました。自然は、刻々とその表情を変えてゆきます。オーガンジーのシンプルなレースは、その時々の風… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月22日 続きを読むread more
誰がためにハナは咲く? ブログで何度か御紹介してきました、W邸(ノンちゃんのいえ)の竣工写真をああす設計室のホームページにアップしましたので、是非ごらんください。 素人の私が、妹からホームページの管理を引継いで以来、手探り状態でページを更新しております。実は、中央に建築写真を配置するよう試みたのですが、健闘むなしく左寄りにしか表示されませんフレームに画像を中… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月16日 続きを読むread more
サクラ、サク、サク 午後、郵便局に行くついでにお散歩してきました。今日は一日晴天ですが、風が強いので、咲いたばかりの桜が散らないかと心配です。アトリエの近くにある椿峰ニュータウンの桜は、このとおりまだ五分咲きです。通りの草花も序所に芽吹いて、さながらイングリッシュガーデンのようです。 もうすぐ満開になりそうな椿峰ニュータウンの桜 陽のあ… トラックバック:0 コメント:0 2009年04月02日 続きを読むread more
構造偽造の余波 今日は、昨日に引き続き、最高気温20度。天気も良く、ぽかぽかとあたたかいですね。 先週は住宅瑕疵担保履行法の講習会、昨日は管理建築士講習会となんだか講習会続きです。構造計算書偽造問題以降、簡単に言うと、これまで立場の弱かった建築主のみなさんを守るため、建築基準法や建築士法などの法改正が行われました。我々設計・監理者に対する罰則強化、定… トラックバック:0 コメント:0 2009年03月18日 続きを読むread more
W邸 引渡し 昨日の建国記念日に岐阜のW邸の引渡しを行いました。オープンハウス後、手直工事でご家族に負担を強いてしまい、内心不安でしたが、みなさんの笑顔を拝見してホッと胸を撫で下ろしました。 昨日は、雨、雷、曇り、そして晴れという、天気が目まぐるしく変化する1日でした。W邸の室内は内部のような外部のような空間を意識して作ったのですが、お茶をしつつ吹… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月12日 続きを読むread more
未来をのぞく住宅展 in 福島 明日2月7日(土)・8日(日)の2日間、福島市の『コラッセふくしま』 で開催される「未来をのぞく住宅展」に参加します。 来週完成(!)のW邸の模型や内観写真、写真家の多田ユウコさん撮影の出来立てホヤホヤのW邸竣工写真集などを展示させていただきます。 これから家を建てる方、家づくりに興味のある方、建築家はどんな家を作るのか知りたい方、… トラックバック:0 コメント:0 2009年02月06日 続きを読むread more
未来をのぞく住宅展 in 仙台 明日から ~ 17日(月)、仙台市の『夢メッセみやぎ』で開催される「未来をのぞく住宅展」に参加します。 まもなく完成予定のW邸の模型や内観写真も展示させていただきます。 家づくりに興味のある方は、是非お立ち寄りください。 詳しくはこちらをご覧ください。 http://www.asj-net.com/event/data.ph… トラックバック:0 コメント:0 2008年11月14日 続きを読むread more
オープンハウスのご案内 この度、施主のご厚意により、私たちが設計した住宅の オープンハウスを開催します。内外を囲う壁の隙間から 、どこにいても家族の気配や風景を感じられる、そんな住まいです。当日は家づくりに興味のある方のご相談も承ります。皆さま、お誘い合わせの上、お気軽にお立ち寄り下さい。 11月2日(日)・3日(祝)、11:00 ~ 17:00… トラックバック:0 コメント:1 2008年10月20日 続きを読むread more
完成間近 ああす設計室のホームページに『Lightful Church』を掲載しました。また、Worksページの操作性を改善しましたのでご覧ください。 こちらです→http://aath.jp/ 岐阜のW邸工事の完成予定は先月末だったのですが、約1ヶ月工事が遅れ、オープンハウスは11月になりそうです。日時が確定しましたらブログでお知らせしますの… トラックバック:0 コメント:0 2008年10月03日 続きを読むread more
フィルムで紫外線防止 今朝は10時から、ああす設計室アトリエの天窓と南側の窓のフィルム貼り工事を行いました。まず、窓廻りに水がかからないよう、専用のビニールやテープでしっかり養生します。 続いて、窓を清掃したあと、窓寸法に合わせて切ったフィルムの窓側を、洗剤液で濡らして貼ります。 ガラスとフィルムの間の洗剤液が潤滑材となるため、こ… トラックバック:0 コメント:0 2008年07月01日 続きを読むread more
建方検査 先日、W邸の建方検査に行ってきました。SDレビューの締切も近かったので今回は日帰りです。先月の上棟式に参加できなかったため、実際に柱や梁の建ち上った姿を見るのは今回が初めて。一般的な住宅よりも階高が高いのと、水平窓の効果かもしれませんが、基礎工事の時よりも広く感じました。前回同様、構造設計者も立会い、柱、梁、耐力壁の位置、金物、部材の接… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月27日 続きを読むread more
あっというまに梅雨入り 6月29日から7月3日までの5日間、イタリアのトリノで国際建築家連合(UIA)の世界大会が開催されます。そこで日本の建築家500人の作品が展示され、ああす設計室も参加することになりました。詳しいことはホームページのインフォメーションに記載しましたのでご覧ください。→ http://aath.jp/ 改めまして、みなさん御無沙汰して… トラックバック:0 コメント:0 2008年06月06日 続きを読むread more
丁張りと地盤改良工事 昨日に引き続き、W邸の工事状況を紹介したいと思います。 まず、敷地の四隅に木の杭を打ち(丁張りといいます)、建物の通り芯となる位置に水糸(色付のナイロン製の糸。水糸の「水」は水平の意味らしい)、を水平に張り建物位置を確認し、基礎天端を決めます。既存建物から寸法を追っていくと、なんと東側の敷地境界線が畑側にあり、通路幅が設計よりも狭くな… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月25日 続きを読むread more
地鎮祭 4月14日は待ちに待ったW邸の地鎮祭。前日は雨で、当日の午前も小雨の可能性があったのですが、幸いにも?私が「晴れ女」だったので(ちなみに工務店の社長は雨男だそうです)、春のぽかぽか陽気のなか、無事に地鎮祭を取り行うことができました。W邸の地鎮祭は、こんな流れです。 ①修祓(しゅばつ) :参列者・お供え物を祓い清める儀式。 ②降… トラックバック:1 コメント:0 2008年04月24日 続きを読むread more
おまけの雑誌 メーカーのコンペに参加すると、受賞者以外にも粗品が送られてくることがあります。使えない物も多いのですが、NTTドコモが主催する『ケータイ空間デザインコンペ』の参加者には、「Mobile Society Review未来心理」という雑誌が無料で配布されています。モバイル社会をめぐって様々な分野の方の論文、コラム、対談などが掲載されており、… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月10日 続きを読むread more
コラムが掲載されました。 先週の日曜日、ハイサイという沖縄料理屋の常連さんたちと恒例のお花見会を戸山公園で開きました。桜の開花から約1週遅れですが、1日中お天気で暖かかったせいか、夕方まで花見客で賑わっていました。桜が開花してすぐに義父が入院したので、病院の前にある満開の桜の下で義父と2人、コーヒーを飲みながらお花見したのですが、あいにく今日の関東は強風の大雨な… トラックバック:0 コメント:0 2008年04月08日 続きを読むread more
花冷え 先週から風邪をひきまして、2、3日寝込んでおりました。土曜日は暖かく、近所の桜も満開になりましたが、風邪でお花見にも行けずがっかりです。昨日は割と元気になったので、山本理顕さんの設計したクリニックを見学したあと、小手指のスターバックスで朝食をとりました。お店の脇には、「今までどうして気付かなかったの?」と思うような、立派な桜が咲いていた… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月31日 続きを読むread more
今日だけ?春 お久しぶりです。今日はなんと気温が20度。とても暖かいですね。 先日あるものを買いあさりました。それは、1/100スケールのミニカーです。実はこれ、サークルKサンクス限定、ホンダ協賛の缶コーヒーの「おまけ」です。在庫整理なのでしょうか、ホットの缶コーヒーだけについていました。当然全てホンダ車です。シビック、オデッセイ、NSX、インテグ… トラックバック:0 コメント:0 2008年03月11日 続きを読むread more
ぽかぽか・こんこん 今日は最高気温15℃になるということで、朝からぽかぽかと春の陽気です。でも、花粉症の方には辛い季節ですね。私は子供のころから耳鼻科に毎日のように通院していました。鼻の悩みは切実です。そんな私ですが、春先くしゃみが立て続けに出たかと思うと、幸いにも?ぴたっと鼻がつまってしまうので、一生花粉症になることはないような気がします。 今朝から、… トラックバック:0 コメント:0 2008年02月22日 続きを読むread more